【ベックマンの修理&補色】:『キズ』・『ムケ』・『ハガレ』のメンテナンスお手入れ方法
ベックマンの修理&補色:『キズ』・『ムケ』・『ハガレ』の
お手入れ方法について紹介していきます。
まず、初めに知っておくべきことは、ベックマン・ブーツに採用されているレザーは、
レッドウィング(RED-WING)の中でも1、2を争うほどの
キメ細かくて、良質な質感の『フェザーストーン・レザー』が使われているという事です。
ですから、街履きや仕事、またはバイクなどで日常、
ベックマンを履いていた際に付いてしまった
「擦りキズ」や「引っ掻きキズ」などの些細なキズでも、
レザーがレザーだけに悲しいほど目立ってしまうんですよね。。
特に「革がムケてしまう程」の引っ掻きキズは、
何足持っていても悲しい気持ちになってしまうものです。
それでは、さっそく、このような「引っ掻きキズ」や「革のムケ」など
悲しい状態のベックマンを出来るだけ「引っ掻きキズ」や「革のムケ」目立たなくさせ、
元通りに近いコンディションに立ち直らせる修理方法・
メンテナンスのお手入れ方法の工程を紹介していきます。
まずはブーツのお手入れの基本、「馬毛のブラシ」で
ブーツ全体を入念にブラッシングします。
その後、ブーツの「つま先部分」などに付けてしまった
『革のキズ』や『変色』している部分に
【シュークリーム・ニュートラル】という
レッドウィング・ジャパンが取り扱っているシュークリームを塗り込み、
入念にブラッシングしていきます。
小さく浅いキズであれば、ここのリペア修理工程だけで
キレイに消えてしまうはずです。
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
●サフィールのシュークリームは初心者でも使いやすいよ♪
●ベックマン専用のお手入れ&メンテナンスセットはコチラ↓
![]() |
|
※楽天市場でベックマンを【激安価格】で購入するマル秘『裏ワザ』を公開中っ!