レッドウィングの『レッドベッド・インソール』の【良い点&注意するポイント】
続いて、【レッドウィング インソール / レッドベッド】です。
このインソールは足腰を守ってくれる
強力なサポート機能を持った驚愕の『インソール(中敷き)』です。
【レッドウィング インソール / レッドベッド】
この【レッドベッド】は、4層構造に仕分けられた設計が特徴のインソールで、
歩行する際の足の運びを安定させる「スタビライザー機能」や
「アーチサポート機能」、そして、歩行時などの「衝撃吸収」と
装着時の「ムレを解消」する機能などが盛り込まれたハイテク・インソールです。
個人的に、この『レッドベッド』インソール(中敷き)を一度使うと
ブーツからインソールを抜く気持ちになりません(笑)
たとえ、いつもスニーカーの履き心地に慣れた人が
このレッドベッド入れたブーツを履いたとしても、
その履き心地に満足してしまうんじゃないかと思います。
おそらく、今まで履いてきたどんなスニーカーと比べても、
味わったことのないフワフワ感を堪能できると思います(笑)
さてさて、こんなにベタ褒めしてしまっている【レッドベッド】インソールですが、
「良い点」ばかりを紹介してきましたが、
一つだけ【注意するポイント】があります。
それは、【インソール本体の厚みが分厚い】という事なんです。
おそらく、ブーツのサイズをジャストで履いている場合で、
レッドベッドを入れたとしたら、
少し締め付けられるようなサイズ感になってしまうと感じる所だと思います。
個人的な感覚でいうと、Width(ウィズ:靴の横幅サイズ)を
一つアップさせたくらいサイズ感にスペースがなければ、
【レッドベッド】のフワフワ感を堪能するどころか、
逆に足の血行を妨げてしまい
本末転倒の結果になってしまいますので気を付けてください。
![]() |
|
※楽天市場でベックマンを【激安価格】で購入するマル秘『裏ワザ』を公開中っ!